4/07/2011

2011.4.30.深世海trip vol.3@ATLANTIS

post by hidashin

 Design by hidashin & YAO
---------------------------------
今回の「深世海tripVol.03」のフライヤーデザインをやらせて頂きました◎
同イベント、レギュラーメンバーのLivePainterYAOとhidashinのコラボデザインです。
もちろん、4/30のイベントにもVJとLivePainterとして参加します!
以下、イベントの詳細です!
---------------------------------
◆深世海trip vol.3◆ 
2011年4月30日(sat) 
start 21:00~ 
adv.\2000/1d(取り置き) 
day.\2000 

◆深世海tripとは?
同じ地球上にあって、一番遠い存在でもある深海 
そこは未知の生物が独自の生態系を織りなす世界 
誰も体験したことない新世界を表現する深海の音旅 

■LIVE 
Aki-ra sunrise 
brainTribe 
Holy smok☆y+miuhappy 
diastereomer(地平線) 

■DJ 
TOM(from UK) 
Ken (Eternity) 
NISHI(Eating) 
ko-saburo(expressioners) 

■Bellydancer 
iki & rica 

■LivePaint 
yumico & YAO 

■VJ 
hidashin & Hellsee ( from  CUBE ) 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^
【Aki-ra Sunrise】 

京都出身。京都在住。 
小学校の時には和太鼓に出会い、演奏し低音の響きの洗礼を受ける。 
後、高校生にドラムセットを始め、卒業後、スペインに旅に行った際にアフリカの打楽器ジャンベに出会い、様々な人種の人々と言葉を超えたところで音楽で繋がれることを体感しストリートライブを始める。 

自作水楽器、 リサイクル楽器(浮きドラム、チャカポコetc)製作、演奏。 
多種多様な新古の楽器を織り交ぜ独自のスタイルで演奏する。 

地球上、7割の海、3割の陸、人体、7割の水分、血液、3割の肉体、臓器、骨。 
水を感じる、それは地球を感じること。 
そして様々な(意識)によって水の変化が生まれる。 当たり前にある水をもう一度その美しさ、おもしろさを音や視覚で意識しなおしてもらえたらとライブやワークショップで活動している。 
打楽器、自作水楽器を中心とした即興音楽、体感即興演奏ワークショップ、水をテーマにしたサウンドインスタレーション、様々な種類のダンサー、ペインターとのコラボレーション等でを国内外で活動中。 
昨年はカメルーン、フランス、中央アジア4カ国に招かれ演奏し大成功に収めてきた。 

【Holy smok☆y+miuhappy】 
ロードのディジュリドゥから放つ強烈なグルーヴと、ナオの自然なビートを 
奏でながら音を融合させ、身体の芯まで響く倍音を、煙のように浸透させる 
即興民族楽器ユニット。 

【brain Tribe】 
ひたすらに気持ちいい音を追求し、 
ギター、ジャンベ、コンガ、尺八、トランペット、ディジュリドゥ、電子音楽など、 
毎回何が飛び出るか分からない即興集団”brainTribe” 
潜在意識の第八領域・阿頼耶識を呼び起こすスペースジャムバンド 

【diastereomer 】 
ライブ会場を異空間に変える、空間の魔術師。 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^
<ATLANTIS> 
会場のATLANTISはシークレットクラブのため、住所を公開していません。 
場所が分からない方はお手数ですが、下記のメールまでお問い合わせください。 

mixiをされている方はこちらからどうぞ!! 


^^^^^^^^^^^^^^^^^^